11月に入り少し肌寒い日もあり「秋」を感じる今日この頃です。
皆さまはどんなときに秋を感じますか?
私は毎年9月下旬から10月にかけて
外を歩いているとどこからともなく漂ってくる
「金木犀」の香りに秋の始まりを感じます。
秋といえばハロウィンという方もいらっしゃると思いますが・・・
先日の平成最後のハロウィン
ニュースで見ましたが渋谷は大変な騒ぎだったようですね。
逮捕者も出てしまったのだとか(*_*)
日本ではいったいいつからこれだけ盛り上がるようになったのでしょうか??
日本で初めて行われたハロウィンイベントは、キディランドが販促の一環として
1983年に原宿表参道で行った「ハローハロウィンパンプキンパレード」らしく、
表参道を100人が仮想してパレードを行ったのだそうです。
ですが今や・・・💦
来年から有料になるなどの対策を検討されているようですが
「楽しいイベント」が減らないと良いですね!
そしてやはり秋と言えば「紅葉」
春の桜のお花見とは違い、集団で木の下で酒盛りをするような人々もなく
落ち着いた気持でゆっくりと鑑賞できるのが「紅葉」です(^^)
東京では有名な神宮外苑のいちょう並木
よくドラマの撮影などで使われていますよね。
温泉に入りながらの紅葉やライトアップされた紅葉など
ゆったりとのんびりした気持ちで楽しみたいものです。